メインコンテンツへスキップ
  1. Posts/

Webサイトを立ち上げました

皆さんこんにちは.某SNSのサブ垢にログインできなくて困惑している夢羊(82gamo)です.

UECDTM Advent Calendar 2022 の25日目を担当しています.

前日の24日はみゃおさんの 陰キャがロックをやる覇権アニメから見る、「音楽をやる動機」についての考察 でした.

作品内でぼっちちゃんがどのように変化していったかの考察を読んで、 内気だった人間が外を向くようになる姿に自分を重ねました.

後日「ぼっち・ざ・ろっく!」を見てみようと思います.

はじめに>

はじめに #

今日創作をする上で作品をネット上に公開することが多いです. 特にSNSでは即売会への参加告知や作品公開のお知らせをよく見ますが、 SNSの投稿機能の制限によって満足な発言を得られない場合があります.

これに対して個人サイトであればこのような縛りがあまりないので、 SNSに載せられないようなものを個人サイトに乗せる場合があります. しかし個人サイトの作成はSNSのアカウント作成より難しく、断念する人も多いです.

そこで自分のサイトを世界に公開した経験を公開することで、サイト作成が難しくないことを伝えたいと思います.

サイト作成の背景>

サイト作成の背景 #

きっかけ>

きっかけ #

UEC DTM 等の音楽サークルでの活動を通じて、 自分の作品や考えを表現する場所の大事さを感じてきました.

自分は同人音楽や同人書籍を買いますが、その紹介ページがあると作品に対する理解が深まって購買意欲が高まります. また作者がブログを公開していれば、そこに掲載されている過去の作品を買ったり、 作者の考えに触れたりします.

そこで自分でもそのような場所を持ってみようと考えました.

サイト作成>

サイト作成 #

方針>

方針 #

ひと昔前のサイト制作では、手元かネットワーク上に置かれたサーバにWordPress等のブログソフトウェアをインストールしていました. この場合サーバの維持費やメンテナンスをする必要があり、サイトの持ち主に負担がかかります.

今回はサーバを持たずに、作成したWebページや画像を既存サービスを用いて公開することにしました. この場合サーバの維持やメンテナンスをサービス側に任せられるため、サイトの持ち主である自分には負担があまりかかりません.

Webサイトページの作成>

Webサイトページの作成 #

Webサイトデータの作成にはhugoというコマンドラインツールを用いました.

hugoでは既存のテーマを用いてWebページを生成することができます. このテーマはネットワーク上で用意されており、容易に導入することができます.

公開されているテーマだけでも見た目がよいサイトができそうですね.

Webページの中身はMarkdownを用います. 記事の内容はMarkdownファイルに保存され、hugoによってWebページ生成時にHTML5ファイルに変換されます.

使用したWebページ公開サービス>

使用したWebページ公開サービス #

hugoで生成したWebページの公開には VercelVercelを用いました. Vercelはhugoのようなプログラムを実行してWebページを生成し、これを公開します.

作成したサイトの紹介>

作成したサイトの紹介 #

今回作成したサイトは 今皆さんが見ているこれ自身です.

使用テーマは Blowfishです. デモの見た目と記事の読みやすさを理由に選びました.

このサイトの作成は hugoのチュートリアル テーマのチュートリアルを通して作りました. チュートリアルは英語ですが、それ以外は指示に従うだけでWebページの作成まで行けます.

またWebページの公開は こちらのサイト こちらのサイトを参考しました.

このように英語さえ読めればサイトを簡単に作ることができます.

おわりに>

おわりに #

大雑把な説明になりましたが、自分のサイト作成について語ってみました. 今後はこのサイトに日々のメモやソフトの紹介をしてみようと思います.

来年はDTM に再度手を出せればいいかな….